ニコニコ生放送の「ファミ公式生『戦国無双~真田丸~』新情報大発表SP!【闘TV】」をまとめた記事です。
放送内で発表された新作情報と、週間ファミ通編集長とコーエーテクモゲームスの三枝プロデューサーの対談&視聴した感想を交えてまとめました!
『戦国無双~真田丸~』新作情報まとめ
※聞き間違い・誤字等があったらすみません※
※画質荒いです※
三枝「こちらが本作の城下町の真田本条というところですけども」
林「これは夜ですかね」
三枝「夜ですね。今回は時間の変化もありまして、実はこの前にすこしだけゲームが進んでいまして、オープニングであるとか、お役目といって合戦前の準備をしてきたあとになります。で、このあともうすぐ合戦だ!というところで皆ちょっとピリピリしている状態なんですけども」
林「ほおほお」
三枝「いろんな町並みがあって人もいるんですけども、ちょっとひとり話しかけてみましょうか」
三枝「真田信綱は真田昌幸のお兄さんなんですけども」
三枝「こういうふうにメッセージがでてるところに青字があるんですけども」
林「あ、これいい~!」
三枝「こちらが“真田丸戦記”といいまして、ゲームをやってるとですね、幸村や昌幸ぐらいは知ってるけど他の武将はあまり知らないよっていうひとたちも当然いると思うんですね。そういう方のために、分からない単語がでてきたらサッと調べていただけたら」
つまり辞書ですね!!!
便利!!すごく助かる!!
三枝「しかも歴史好きのかたにとってもですね、単に史実の説明だけではなくて、すこし面白エピソードも加わっていたりするので、読むだけでも結構楽しんでいただけるんじゃないかと」
林「知っててやるのと知らないでやるのでは感情移入とか違いますからね!」
三枝「“真田六文銭”というシステム…」
林「左下に出てますね」
三枝「一個溜まってるんですけどもゲーム中でプレイをしていくうえで条件を満たしたりだとかお役目達成したりするとゲージが溜まっていくんですけども、このゲージがですね!…あとあと!役に立ってくるので今回非常に重要なシステムです」
林「ほお~そうなんですね。しっかりと城下町を巡る意味もあるんですね」
三枝「はい。巡ると情報を得られるだけでなく真田六文銭も溜まっていくという形になっています。」
三枝「こちらが先ほど説明しました3Dマップを使った戦況説明ですね」
林「いいですねえ!グッときますねえ!」
今回は「川中島の戦い」。
一度は聞いたことがあるであろう“キツツキ戦法”の説明が3Dマップを使って動き等わかりやすくされています。
※(左)「全軍の夜間視界を確保」効果:夜間でも味方舞台の周囲を明るく照らす
※(右)「真田幸隆を武田本陣に配置」効果:真田幸隆が武田本陣の守備につく
三枝「こちらは“次の一手”といいまして、合戦中にいろんな策を発動することができるんですけども、さきほどお役目を達成したことで、本来選択できなかった策が新たにあらわれて「全軍の夜間視界を確保」して進軍速度を速めたりだとか、これを合戦中に特定の場所で策が使えます」
林「それをクリアしてなかったらこれはでてこないと」
三枝「もともとあるものと、お役目を達成することででてくるもの」
林「じゃあ結構事前準備というか、どこまでやるかでそのあとのプレイに結構影響ありますね」
三枝「これを発動するときに先ほどの“真田六文銭”のゲージを使って発動する形で」
林「あ、そこで使うんですね!なるほど!」
三枝「で、もうひとつありまして、“手柄”っていうものが」
三枝「合戦中にこれを達成すると褒められますよ、いいことありますよっていう内容なんですけども、お題が提示されます。さらに“一手”と書いてありますけども、この条件を達成するとまたこの先の合戦での一手が解禁されるということもあって」
林「あぁ~なるほど」
三枝「長期合戦というのはそういう意味もあって、単に連なってるだけではなくて前の合戦の結果が次に影響していく、そういうこともあるんですね」
ここから合戦プレイですがちょっとした小ネタ会話だけ抜粋。
三枝「真田昌幸は槍に旗がついてるんですけども」
林「(旗が)ついてますね」
三枝「これを使って戦います。槍でついたり旗で敵を撒きこんだりといった動きもできるようになっています」
林「あははww」
三枝「昌幸の髪が黒と白でわかれているんですけど、この辺は策のために二枚舌を使ったりするということでそういうイメージで」
林「ははぁ~」
三枝「洋服もですね、右側が赤で…」
林「あ、赤と黒になってるんですね」
三枝「そういうのもちょっと表現していたり…」
林「昌幸の個性というかそういうところもちゃんと表現されているんですね」
三枝「好評をいただいている神速もあります」
林「これいいですよね。コンボも途切れないし」
ちなみに合戦中に夜が明けてきたりするらしい。
夜が明けてくると視界がよくなるものの、敵も視界が良くなってるので、こんなにいたのかよ!!ってくらいマップ北が真っ赤になっていたりするらしい。
そして川中島の戦いのあとの城下町は落ち着いた様子です。
三枝「ゲームのシステムで特定のプレイヤーに贈り物をするとそのプレイヤーと交流が深まって仲良くなれると」
三枝「ちょっとあそこに見たことあるようなないような」
林「いやいやいやw幸村じゃないですかあれ」
/ 幸村「父上ー!」 信之「父上」 \
昌幸パパが近づくとちゃんと頭を下げて礼をする真田兄弟まじかわ。※まじかわ=死ぬほどかわいい
林「あ!かわいい!ちょっとwこれかわいいよwずるい!w」
三枝「可愛いんですよ~」
林「めちゃ可愛いな」
信之「父上、竹が天に向かって真っすぐとのびている姿は、心を打たれますね」
昌幸「お前の心根も真っ直ぐであるからな。似たものに惹かれるのだろう」
信之「父上…。ご冗談を…」
んんんかわいいいいいい…!!!!!
昌幸「(何か真っ直ぐなものがあったら、持ってきてやろう)」 ←???
そのあとのパパの思考はいまいちピンとこないが親子可愛い。
幸村「父上、見てください!」
林「あぁ~wやんちゃっぽいなぁw」
昌幸「子供の頃から幸村っぽいw」
林「そうですね~w」
昌幸「…幸村。なんだ、それは。」
幸村「てんとう虫です!きれいな赤色でしょう?」
昌幸「お前は本当に赤い色が好きだな…(赤い色のものを見つけたら、幸村にやれば喜ぶかもしれんな)」
林「俺これ捕まえた!的な話ですねww」
三枝「そうですねw」
林「あははwww」
天使かよ……!!!!!!!
三枝「こういうのどかな一面だったりですとか」
林「後ろに畑とかあったりするのがまたいいですよね~」
三枝「今はまだできないんですけども、畑仕事ができたりとか」
林「へえ~そうなんですね!」
三枝「きらきら光ってるものが…」
林「ありますねえありますねえ!」
林「ムカデwwwww」
三枝「こういうアイテムの収集があったりだとか、今までの戦国無双にない要素が」
昌幸「そういえば、釣り場ができたという話だったな。
なかなかきちんと整理されている…」
ということで、釣りのターン。
えさを選びます。
ついさっき捕まえたムカデも選択できますが、釣りダンゴでいざ勝負!
なかなかシュールな絵面ですが(笑)、いきなり画面真ん中に表示されているメーターがぎゅいいいいんと動きます。そして唐突なこのカットインです。
林「すげえwwwカットインがはいったwwwww」
そしてこの勢いのある水しぶきwwwwwシュールwwwww
釣れたのがメダカっていうwww
これだけ勢いのある演出なのに釣れたのがメダカというオチ付きです。
林「メダカwwwすごいカットインのわりにはメダカでしたねwww」
三枝「そうですねwwwゲージがあがってきたときにちょうどいいタイミングだと」
林「あ、なるほどwwちょっと今のツボでしたねwww」
三枝「あははw」
林「これでかいのきたわ~とか思ってたらメダカか!みたいなねw」
三枝「無双奥義並みの気合いをいれてますねw」
あんだけ水しぶきあってメダカかよ!!www
パパ気合いいれすぎや!!もっと肩の力抜いて!!w
そしてもう一回チャレンジ!!
林「これはでかいぞ!」
/ メ ダ カ \
林「メダカwwwっはっはっはwwww」
三枝「まあそういうときもありますw」
林「ありますよねwww」
3回目は魚に逃げられ失敗。
失敗したときのお父さんの
「ぬあっはあああああ!」
という声が本気で悔しそうでふきました。
ついに4回目でメダカ以外のサワガニを釣りました!
三枝「これ…当たりなの?(プレイ担当のスタッフに向って)」
スタッフ「…(´・ω・`)」
林「今当たりなの?って質問に対して(スタッフが)首をかしげましたけどwww」
三枝「あははwww」
のんびり釣りを楽しむこともできるということでw
今までの戦国無双ではできなかった合戦前の寄り道ができたりするわけですねー。
物語が進んでいくと無双武将が城下町にもやってきて、合戦前のドラマがみれたり、物語に直結しない会話も見れたりするそうです。また城下町は物語が進んでいくと別のところが行けたりするみたいです。上田城があったりするところも行けるようになるみたいです。
城下町で過ごしている間は状況に応じて昼だったり夜だったりしますが、基本的には時間は進まないようです。
そして、
ここからはコメントから質問タイム!
Q.ほかのキャラクターは使用できるの?
A.三枝「ほかのキャラクターもここで動かすことができます」
林「あ、そうなの?」
三枝「全部?(スタッフに向って)」
林「…………あ、なんかダメだっていわれてるわww」
三枝「wあのーここはですね、まぁストーリーに、すごく絡んでくるメインのキャラクター達を動かしてもらってw」
林「ごにょごにょごにょごにょw」
三枝「あははwwwただですね、ストーリーに絡んでくるキャラクター達が活躍するのはもちろんなんですけど、先ほどありました長期合戦で、一方その頃別の合戦では真田家以外の武将たちもたくさん活躍しますし、城下町の施設ではですね、すべてのキャラクターをプレイして遊ぶことができるっていう機能もあるので、全キャラプレイできますのでそこは心配しないでください」
個人的にいまいち納得する回答は得られなかったですねぇ。全キャラプレイできるとはいっても、演武みたいなものだろうし、ストーリーでプレイできても出番が少ないキャラは戦国無双4よりたくさんいそうだし……。今回はレア武器的なものはないのかな?さすがにあるか?
Q.ふたりプレイはできますか?
A.三枝「ふたりプレイは今回はあの~…ひとりの人生をじっくり歩んでもらいたいというところで…」
林「まぁそうですよね!しっかりと真田という焦点を当ててるからですよね!」
三枝「そうですね、はい」
できない…だと……(´・ω・`)
ふたりプレイ好きなのに残念です。
続きます。
⇒【ニコ生】『戦国無双~真田丸~』新作情報まとめ③